04-7199-2115
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
休診日:日曜・祝日
院名の『グランツ』とはドイツ語で「輝く」という意味です。歯科治療を通じて健康で白く輝く歯、そして元気な笑顔を手に入れて内面も明るく輝いてほしいとの願いが込められています。当院は健康な歯を長く残すことを大切に考え、テレスコープシステムを使った治療や顎の全体的な動き・かみ合わせの診査診断に力を入れています。今お使いの入れ歯にご満足していない方、いつまでも元気に食事を楽しみたい方など、ぜひ当院にご相談ください。
初期のむし歯は経過観察で済むことがありますが、進行してしまうと治療が必要になります。治療期間や治療費を抑えるためにも、できるだけ早めに治療を始めましょう。また、歯は削る量や回数が多くなるほどもろくなるため、治療を繰り返さないことが大切です。むし歯ができてしまった「原因」をきちんと突き止め、症状だけでなく原因そのものを改善するアプローチを行います。
歯周病は、歯ぐきや歯を支える周りの組織が細菌によって炎症を起こす病気です。
歯ぐきの炎症から始まり、進行すると顎の骨を溶かし、歯が支えられなくなるといった口腔内のトラブルを引き起こします。また細菌によって誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気を引き起こすこともあります。
歯周病の治療は定期検診・クリーニング、毎日の丁寧な歯磨きがポイントです。気になる症状がありましたら、お早めの受診をおすすめいたします。
入れ歯のかみ心地、気になっていませんか?
当院はテレスコープシステムを使った義歯治療に力を入れています。
テレスコープシステムはドイツで100年以上の歴史がある義歯です。
金属のバネを使用しないため見た目が自然で周囲の歯を引っ張ることがなく、はめ込み式なので固いものでもしっかり噛めるなど、『審美性と機能性』を兼ね備えた入れ歯の1つです。
インプラントは人工歯根を埋め込むために歯ぐきの切開などの外科処置が必要になりますが、テレスコープシステムは義歯を固定する金属をはめ込むだけなので安心です。
インプラントは顎の骨がやせ細っていると骨の量を増やすための別の手術が必要になりますが、テレスコープシステムは骨の量に関係なく使用でき、シニアの方にも幅広く使用できます。
ノンクラスプデンチャーも金属を使用しないため審美性に優れていますが、バネを使う構造のため周囲の歯を引っ張る力が働き、負担がかかります。
テレスコープシステムはバネを使用しないので、残った健康な歯を長く残すという点でメリットがあります。
お子さまの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯の進行も早いことが特徴です。
そのため、「むし歯かな?」と思ったら早めに治療しましょう。
乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる・まっすぐ生えてこないなど、将来的にも悪影響を及ぼします。
当院では歯科医院への苦手意識を植え付けないように、治療を無理やり行うことはいたしません。お子さまお一人お一人のペースに合わせて治療を進めますので、おまかせください。
むし歯や歯周病は、「病気になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことが大切です。
予防・クリーニングでは、むし歯や歯周病を防ぐための治療やケアを行っています。
適切な歯磨きの習慣を身に着けることはもちろん、定期的な検診やプロの手によるクリーニング、歯の質を強くするフッ素塗布によって、お口の健康を守っていきましょう。
歯科口腔外科では、歯や歯ぐきだけでなく、顎・舌・口腔粘膜などお口にまつわるさまざまな症状を診療しています。
「口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」「口の中にできものがある」「口をケガした」など、まずはご相談ください。
インプラントは、自分の歯と同じような機能を再現できる義歯です。歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着します。顎に固定するため、自分の歯のように食事や会話を楽しむことができ、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。メンテナンスをしっかり行うことで、長期的に使用していただけます。ご興味のある方はご相談ください。
顔全体の印象は、口元で決まります。当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面のバランスも重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。また、かみ合わせを精密に診査診断してズレを改善することで、顎やお顔全体の印象も美しく改善していきます。
歯科治療で使用する金属が原因でアレルギー症状がでる場合もあります。症状はお口だけでなく、顔や全身にも現れるので注意が必要です。
パッチテストでアレルゲンを特定して、原因となっている金属をお口から除去し、代わりにセラミックス(陶器)など金属を使用していない素材で詰め物・被せ物を製作します。
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などの影響で起こります。ホワイトニングは、歯の黄ばみを削ることなく、専用の薬剤で白さを取り戻す治療です。当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」があり、ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルによってお選びいただいています。歯の色が気になる方はお気軽にご相談ください。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。